それではですね、これからマスクの使い方についてお伝えしていきたいと思います。
いつものように動画をみたい時は下からどうぞ。
動画でなくゆっくり見たい方は記事と写真からどうぞ。
マスクとは何かと言いますと、かぶる方ではありません(笑)
まぁ、似てるんですけれども
マスクというのはこのように図形に沿って絵や写真を切り抜くことを言います。
まず、マスクにしたい写真を選んでKeynoteに貼り付けます。
そして図形のところでですね、何か適度な形を選びます。
今回は四角形を選びますけれども、
もちろん星でも五角形でもなんでも大丈夫です。
そうしてらですね、このように写真の上に図形を被せてみます。
そうすると、上のところにフォーマットというのがございますので
そこからイメージを選択して選択部分をマスクというのを押します。
するとこのように選択できるので、ここで終了を押すと
マスクと言ってこうやって切り取ることができるんですね。
これを先ほどの看板のところに挿入してみましょう。
はい、
まぁこんな感じでですね、木の看板でできました。
で、ここにですね、文字を書くと結構格好いいんですよね。
はい、ということでまぁこのようにして
マスクを作ってみてください。
結構簡単だと思います。
今回はまぁ、村上城という先ほども書いてたんですけれども
村上城て書きたいと思います。
はい、それではですね、今回は以上です。