今回はですね、フォントについてお話ししていきたいと思います。
今回もいつものごとく動画で説明している下のやつと、
これから記事と写真で説明してるバージョンをご準備してます。
フォントというのは、村上城って文字が書いてありますけれども
この文字の字体ですね。
字体を変える方法ですね。
それでは早速字体を変えていきたいと思うんですけれども
フォントというのはインストールできるというのを知っておいてください。
グーグル検索で『フォント フリー』などと検索すると
たくさん無料のフォントが出てきます。
なので、この中からまぁ好きなサイトを選んでください。
今回は http://fontfree.me さんから選んでいきます。
Fontfreeってそのままですね。。。
んで、そしたら
フォントの画面が出てきますのでその中から好きなフォントを選んでみてください。
で、このミツバチフォントというのがちょっと気になったので
これを選んでみたいと思います。
商用OKと書いてますね。
なのでちっとここで商用OKってことはまぁ
著作権もフリーだということでここから
ダウンロードしていきたいと思います。
ウェブページによってフォントのダウンロードの仕方が違うので
こちらはそれぞれ調べておいてください。
それでまぁ、フォントをダウンロードするんですけれども
その前になんでフォントを選ぶかっていうと
フォントを使うとですね、他の人とはちょっと違った作品になってくるので
作品に個性が出てくるんですね。
なので、フォントを使うともう、ふぉんとうに良い作品が出来上がるというわけです。。。
はい、すんません。。。
それではですね、フォントをダウンロードしたらこちらのフォントの画面を開いて
フォントをインストールというのを押します。
フォントをインストールを押すとですね、
はい、このようにあなたのコンピュータの中にミツバチフォントって
入ってますね。
では、Keynoteに戻りましょうか。
フォントはですね、フォーマットって書いてあるところに
テキストを選ぶとフォントと書いてあるので
こちらから色々とフォントを選ぶことができます。
で、こちら一番下のまぁ、下の方へ行ってみると
はい、ミツバチフォントがありましたね。
おっとぉ〜?
村上城の 上しか写らない?
村と城という漢字はさっきのフォントでは対応してなかったみたいですね。
なので、まぁ今回は平仮名でちょっと書いてみたいと思います。
で、村上城なのでむらかみジョーにします。
むらかみジョーと書いて、なかなか味のある字ができたと思います。
まぁこのようにして、フォントで遊んでみてください。
はい、それでは今回の記事は終了です。
何かわからないことや感想があれば
YouTubeやこのブログにコメントしてみてください。
では最後まで読んでいただきありがとうございます!